ロジカル・プレゼンテーション

論理的に分かりやすく伝えるスキル


プレゼンテーションスキルの定義


プレゼンテーションは特別な行為ではありません。
大きなスクリーンを前にパワーポイントを駆使することだけがプレゼンテーションではありません。
日常的業務(報告・連絡・相談)も、プレゼンテーションすることに他ならないと考えます。
プレゼンテーションとは、「相手に行動変容を強いる行為」です。
つまり、何かを伝えて、それを相手が理解し、納得し、伝えられたことに従って何らかの行動を起こすようにする、ということです。
営業での商談、交渉、折衝、会議での説明、提案、日々の報告、連絡、相談もプレゼンテーションに他ならないのです。

確かなフィードバックでスキルアップ


研修では一人ひとりのプレゼンテーション演習の模様をビデオに撮影します。
ビデオ再生しながら、改善ポイントをフィードバックしていきます。
フィードバックは、個々の受講者に対して講師から、次の手順でします。 まず事業(受講者がプレゼンテーション演習で実際に発言した内容など)を指摘します。
そして聞き手はどのように受け取るのかを説明します。
事実と聞き手の受け取りから、改善点を挙げます。
改善点に基づき、改善モデル(このようにしたらいいというプレゼンテーションの見本)を提示します。

例:前置きが長く、結論が最後にくる。このようなプレゼンテーションに対して
(昨今、○○は〜〜で、そうでありますから、こうしたらいいのではと考え、何とかかんとか、でありますから、△○を提案します)

講師「前置きが長いですね(事実の指摘)、
聞き手は何を言おうとしているのか解らなくなります(聞き手の受け取り)
ですから、結論、提案の部分を最初に持ってくるようにしましょう(改善点を指摘)

例えば「△○を提案します。なぜ、この提案なのか、現状と問題、その原因から説明します」
と指摘してみましょう(改善モデルの提示)


欠点の指摘だけなら初心者でも出来ます。
しかし、欠点を指摘されただけでは、次にどうすればいいのか、判然としません。
これではスキルは身につかないのです。
よりよくプレゼンテーションするため、次の指針を示す必要があります、
それが改善モデルの提示です。
フィードバックを受けた後、受講者は自分のプレゼンテーションに修正を加え、再度実習します。

このときも、講師からフィードバックします。
このように、演習とフィードバックを繰り返すことで、確かな技術を身につけます。