HOME > 論理力を鍛えるディベート > N&Sラーニング講師の著書・論文・雑誌原稿 > 価値の比較について

価値の比較について


全国教室ディベート連盟機関誌「トライアングル」No.15 99.5.20
ディベート甲子園に向けて、地方大会や練習試合が行われるようになりました。
これまで幾つかの試合を見ていて、価値の比較の仕方に問題があるのでは、と思いました。
そこで、判定はどのように下されるのかを確認し、「価値の比較」の問題点、そして、この問題をどのように解決していけばいいのかを考えてみます。

まず最初に、ディベートはどのように勝敗が決定されるのか、確認しておきましょう。
ディベート甲子園では、メリットとデメリットの大きさの比較によって勝敗が決まります。
すなわち、肯定側のプランからメリットが生じ、メリットがデメリットを上回れば肯定側の勝ち、そうでなければ否定側の勝ちとなります。
審判は立論から第二反駁までの全体の議論を通して、メリットあるいは、デメリットがどの程度を生じるのか、どの程度重要、深刻なものなのかを判断します。
審判は、メリット、デメリットの大きさを判断するために、立論で何が述べられたのか、立論で述べられたメリット、デメリットの発生過程が、反駁の議論によってどの程度を生じることになったのか、また、重要性、深刻性がどれほど減じられたかをチェックするのです。
幾つかの試合を見ていると、次に挙げる問題がみられます。
メリット・デメリットの1対1の比較をしていること。
それまでの反駁の議論を反映させないで比較をしていること。
まず、メリット、デメリットの1対1の比較をすることについて。
試合を見ていると「メリット1とデメリット1を比較します」・「メリット2とデメリット1を比較します」という、1対1対応の議論があります。
これは、あまり有効な方法とは言えません。
なぜなら、審判の判断にあまり反映されないからです。
審判は、メリット全体とデメリット全体を比較した上で判断するからです。
1対1の対応関係のみで判断するわけではありません。
そして、この1対1対応では、メリット全体とデメリット全体の比較をしづらくします。
それは、いくつもの比較の観点が出来てきてしまうからです。
例えば、肯定側では、「メリット1とデメリット1」・「メリット1とデメリット2」・「メリット2とデメリット1」・「メリット2とデメリット2」の4通りの比較をすることになってしまいます。
これでは、反駁の内容としても煩雑ですし、時間をとってしまいます。
問題点の二つ目として、それまでの議論を反映させない比較をしていることです。
例えば次のようなものです。
「仮に肯定側のメリットが成立したとしても、やはりデメリットが大きいのです。
なぜなら〜」確かに、立論段階でのメリット、デメリットの大きさを比較する、ということではいいのかもしれません。
しかし、これを第2反駁で出すのは、あまり意味がありません。
なぜなら、仮に成立するというなら、それまでの反駁の議論が全く考慮されないことになってしまうからです。
審判は、「仮に成立したとしても」とは判断しません。
前述のように、最後の反駁までの議論を聞いて、メリット、デメリットがどの程度発生するのか、そして、重要性、深刻性はどの程度か、全体としてメリットとデメリットの大きさを判断するからでです。
第2反駁で価値の比較をするならば、それまでの議論を反映させたうえで、メリット全体とデメリット全体の比較をするのが望ましいです。
それまでの議論を反映させる、ということは、時に相手の主張を認めなければならないこともあります。
例えば、肯定側ではこのように締めくくることもあり得るのです。
「確かに、否定側のいうように、メリット2は、発生しないでしょう。しかし、メリット1で述べた、〜〜という点は、否定されていません。
これが、この政策を行うかどうかの重要な論点なのです。
否定側のデメリット1は、発生過程が〜〜ということで、ほとんど発生しません。
デメリット2は、確かに発生はするでしょうが、その深刻さは大したことないのです。
なぜなら、第一反駁、第二反駁で述べたように〜〜だからです。
つまり肯定側のプランを採用すれば、〜〜が得られるのです」
このように、メリット全体とデメリット全体の比較をするためには、論点を絞る必要があります。
なぜなら、細かい批判や反論をしていては、全体について言及する時間が無くなってしまうからです。
論点を絞って丁寧に説明した方が、審判にとってもわかりやすいですし、議論をより深めることにもなります。
例えば、相手のメリット、デメリットの「発生過程」と「重要性」「深刻性」の両方を批判、反論するのではなく、発生過程にだけ絞って反駁することも方法の一つです。
なぜなら、発生しないとなれば、どんなに重要でも、あるいは深刻だったとしても、そのメリット、デメリットは意味をなさないからです。
ディベートでは、メリットとデメリット全体の比較をし、それは、それまで出された議論を考慮した上でしなければなりません。
そのためには、論点を絞る必要があります。